悔しさと切なさと心強さと。

お久しぶりです。かそーです。

めっちゃくちゃ久しぶりにブログを書きます。




最近、マリッジブルーならぬ

フューチャーブルーでした。


学校の授業、卒論、イベント、家のこと、遊び

やりたいこと諸々でパンクして

体と心が意思についていってない状態で。


いきなり高熱が出て数日寝こんだり、

帯状疱疹が出て神経痛と戦ったり。


ほんとの幸せって、

ほんとに大事なものってなんだろう状態。


でもやらないといけないことはどんどんやってきて。


そんな毎日を送っていて、

やっぱり毎日自炊して、ゴロゴロして、

遊びたい時に遊んで。


そんな何気ない日々が幸せなのかもしれないと

感じていました。


ただ、今日、それは崩れました。いい意味で。



今日ある福岡の会社の社長さんとお話しました。

私がとても興味のある分野で、

残りの学生生活で何か一緒にやっていけないかと思って

以前連絡を入れていた会社さんでした。


ただ、最近のそんな状況下で

連絡をしたときの状況とは一転している自分。


お会いしても、ガツガツ行こうと思えず、

ただ話を聞くだけの自分。


しょーもないと思われて当然な感じ。

なんであの会社に受かったのか分かんないけどとまで言われる始末。


すっげー悔しかった。正直。


でも、何もいえなかった。

それは最近の自分を見た時に妥当な評価だと思ったから。


でもすごい何だろう。

悔しかったんです。自分自身に対して。


そんなことがあって、はっとしました。


私はやっぱり、東京にでて

自分でバリバリとやっていきたいんだと。


平凡な日常も素敵だけど、

私が心を踊らせ、楽しくするには

そんな日常じゃだめだと。


自分のやりたい、やるべきことじゃないと。



でも、今までと変わった点がひとつ。


今までだったら、そんなことを言われたら

悔しくてもう一度アタックしにいってました。

で、そこでも関係を掴み、やることを増やし、

結局全部中途半端。


いわゆるキャパオーバーってやつです。


でも、今回はそうしようと思わなかった。

自分で自制をかけました。


今行って、やりたいことをさせてもらうのは

簡単かもしれないけど


一番大事なものを忘れてしまっては意味ないと。


自分自身が健康であり、

自分自身が幸せでないと


周りの人然り色んな人に幸せは与えていけない。


且つ中途半端にしてしまっては元も子もない。



今は自分の持っているものを使って、

やりたいこと、やれることをやっていく。


卒論だってやらないといけないし、

卒業しないと意味ないし、


今は私が行きたいと思っている会社だってある。


色んな事に手を広げることも大切かもしれないけど、

まずはそこをちゃんとこなして次のステップに行くべきだと。


そこの自制を出来るようになったのは、

成長かなと思ってます、なう。



そんなこんなで、

色んな考えから抜けだして

またかそーは“かそーらしく”

前に進んで行こうと思います。



この思いを忘れたくなかったので、

今日はブログに書きました。




では、また。

Natsumi Kasou

0コメント

  • 1000 / 1000